ナスの秘密:その実に隠された様々な健康効果とは何ですか?一挙にご紹介します。 2023.08.16 BLOG 豊富な栄養素が健康をサポート その実の90%近くが水分のナス。その上、味も淡白なので「栄養が少ない」なんて思われているかもしれませんが、実際はだったりしま豊富な栄養を含む健康野菜です。英語で「Eg... 詳しくはこちら
暑気払いに甘酒を!甘酒の秘密:夏の暑さを和らげる日本の伝統飲料は、どのようにしてあなたの健康を助けるのか? 2023.08.15 BLOG 暑気払いとは 暑気払い(しょきばらい)とは、夏に冷たい飲み物や食べ物を食べたり、お酒を飲んだりして、体に溜まった熱気を取り除こうとすること。また、その際に行う飲み... 詳しくはこちら
お盆期間 2023.08.12 NEWS お盆期間 8/13(日)通常定休日 8/14(月)夏季休業 8/15(火)~通常営業 となります。なお一部取引先が8/13~15まで休業の関係で、取り寄せ品などは揃わない場合が... 詳しくはこちら
「ゴーヤ(苦瓜)」のチカラで夏バテ知らず?実は食欲増進効果がある夏バテ予防食材 2023.08.09 BLOG すっかり「夏」を代表する野菜ゴーヤ(苦瓜) 艶やかなゴーヤが青果売り場に並ぶと「すっかり夏になった」と実感します。昔は珍しい野菜でしたが、今はその栄養価とスッキリとした苦みですっかり人気の夏野菜... 詳しくはこちら
夏はカボチャのベストシーズン?その栄養たっぷり南瓜、その意外な発掘発見とは! 2023.08.04 BLOG カボチャの意外な旬と日本におけるユニークな歴史 多くの人々に愛されているカボチャは、ハロウィンのシンボルや、冬至に食べると病気にならないという伝統的な風習で秋冬のイメージで知られています。しかし、驚... 詳しくはこちら
スイカで夏を乗り越える秘訣?栄養豊富なその果実の驚くべき健康効果と選び方! 2023.08.02 BLOG 夏の水分補給だけじゃないスイカ 7月~8月が旬の甘くておいしいすいか。主な生産地として熊本県、千葉県、山形県で栽培が盛んで、その90%近くが水分で構成されているので、夏の水分補給に、とても効果的です... 詳しくはこちら
物忘れする?食べる森林浴「みょうが(茗荷)」とは 2023.07.24 BLOG 物忘れをする??? みょうが(茗荷)の名前は、その昔お釈迦様のお弟子さんに物忘れがすごい人がいらして、自分の名前すら忘れてしまうので、首から名前を書いた名荷(名札)を下げており、その方が亡くなった... 詳しくはこちら
キュウリの驚きの健康パワー?暑い夏を快適に過ごすための秘訣とは!栄養成分から大解明 2023.07.19 BLOG 夏野菜の名わき役、身体を労わるきゅうり 近年、地球温暖化もともなってか、日本でも夏場は体温を超える様な酷暑の場所が増えてきました。そんな時に、普段主役ではなく、わき役として料理に彩られている「キ... 詳しくはこちら
実は夏野菜の女王様クレオパトラも愛した「モロヘイヤ」 2023.07.18 BLOG クレオパトラも愛した野菜 エジプトが有名ですが、実はインド原産のモロヘイヤ、インドからエジプトに交易で渡り、その後大人気に。その理由のひとつに古代エジプトの王様が病気になった時... 詳しくはこちら
海の日お休みです 2023.07.15 NEWS 連休します 7/16(日)は定休日で17(月)は海の日の為、連休致します。 ネットショップについては随時発送しますので、ご利用ください。... 詳しくはこちら
『土用って何?』丑の日に食べると良い食べ物とは、うなぎ以外にも 2023.07.12 BLOG 土用丑の日とは 「土用丑の日」と言えば「うなぎを食べる夏の日」というイメージが先走ってしまいますが、実は1年に複数回あります。 土用:元々は「土旺用事(どおうようじ)」という新しく命が生ま... 詳しくはこちら
かつしかプレミアム付き商品券ご利用開始 2023.07.05 NEWS かつしかプレミアム付き商品券 令和5年度もかつしかプレミアム商品券の利用が7/1より開始しました。1枚500円としてお買い物にご利用できます(お釣りは出ませんので、ご注意ください) ご利用期間... 詳しくはこちら