きくや 長年スーパーマーケットを運営した経験に基づき、食いしん坊社長自ら市場に赴き厳選した食品を販売しております。実際に食べて美味しいと感じた自信を持っておすすめできる商品のみを取り扱っておりますのでぜひ一度御覧ください。

日本の伝統食、お米の神秘:栄養価と健康への影響を深く掘り下げてみませんか?栄養と歴史を探る!

おにぎり

粗食でも乗り越えられた日本の食のちから

 近代以前より、日本人の多くはご飯と一汁一菜の食事を基本に長く健康的に生きてきました。ただお米が収穫できないで「飢饉」はありましたが、お米と一汁一菜の生活で健康を害した話はほとんどありません。これはお米ともう一つの日本食に欠かせないパートナーのよって完全栄養食事となっていたからです。今回はそのお米の健康効果とそのパートナーとの関係についてご紹介します。

 まず結論から言うと日本人の健康を維持してきたのは「玄米」「大豆」です。日本食の基本はやはり「ご飯」と「醤油」「味噌」「豆腐」「納豆」などなど様々な大豆加工品があります。その組み合わせによって、日本人は健康的に生活してきました。

 

お米と一緒に日本人の健康を守ってきた納豆についてのブログ「納豆の健康秘密と世界の発酵大豆食品:知っておきたい6つの効能!」

 

味噌と醤油と大豆

お米の力

 日本の炭水化物の代表格のお米、普通に食事のことを「ご飯」というように主食ですが、実は炭水化物だけでなく様々な栄養成分があります。

お米の栄養

 お米の栄養素を多い順に書いていくと炭水化物:77.1%、水分:15.5%、たんぱく質:6.1%、脂質:0.9%、食物繊維:05%、ビタミンB1:0.08%、ビタミンB2:0.02%、残りその他となります。

  • 炭水化物:筋肉や脳のエネルギー源になります。
  • たんぱく質:お米にはたんぱく質の元になる9種類の必須アミノ酸が全て含まれています。ただ1つリジンというアミノ酸が少ないのですが、それを補完する方法を後ほどご紹介します。
  • 脂質:炭水化物同様に身体や脳を動かす為のエネルギー源ですが、特定条件でしか進んで使われず体に蓄えられる傾向があります。ただお米は非常に低脂質なのでお米で脂質過多になる心配はほとんどありません。(調理方法にもよります)
  • 食物繊維:腸内の善玉菌のエサになります。食物繊維を摂ることによって腸内環境が改善します。
  • ビタミンB1糖質をエネルギーに変換する酵素として働きます。ビタミンB1が十分にあると糖質よりエネルギーを作り出せ疲労の回復に効果が期待できます。
  • ビタミンB2:B1が糖質のエネルギー代謝を進めるのに対し、B2は脂質をエネルギーに変換することをメインに行います(他に糖質やたんぱく質の代謝も行います)

栄養

 

足らない必須アミノ酸「リジン」は大豆で補給

 お米の栄養素で足らなかった必須アミノ酸の「リジン」ですが実は大豆をはじめ様々な豆類に多く含まれています。その為、日本食には「醤油」や「味噌」の様な調味料にも「豆腐」や「納豆」の様な加工食品も「大豆」を原材料としてきました。また大豆にはお米に含まれていない「カルシウム」も豊富に含まれていて健康な骨格維持に役立っています。

 

 もちろん、お米と大豆だけですと、ビタミンCビタミンDが不足するので、一汁一菜の汁物にビタミンDが豊富なキノコ類を使い、一菜で野菜からビタミンCを補給し、たまに魚などの動物性たんぱく質を食べる事で、昔の日本人は健康を維持してきました。

 

日本食

 

江戸患い(脚気)をもたらしたビタミンB不足

 最初にところで「お米と一汁一菜の食生活で健康を害した話はほとんどありません」と書いた理由の例外を紹介しましょう。それは「江戸患い=脚気」です。脚気の症状は「倦怠感」「食欲不振」「手足のしびれやむくみ」などで、脚気になると足元がおぼつかなくなり、寝込んだり、重篤になると亡くなってしまう場合もあります。これが実は江戸に出てくる商人や武士が掛かり、国元に戻ると治ることから「江戸患い」と呼ばれました。

 この原因は、実は江戸時代になりお米が大量に江戸に入ってくるようになると、それまで身分の高い人しか食べられなかった「白米」をみんなが食べられるようになったからです。白米は玄米の胚芽を削って作られますが、その胚芽に含まれているビタミンB1が不足することによって「江戸患い=脚気」になってしまいます。玄米は白米よりも、およそ5倍のビタミンB1があります。それなのでその当時、国元に帰ると脚気が治るのは国元ではまだ白米ではなく玄米を食べていからビタミンB1が補給できて脚気が治癒したからでした。

 

マスに入った玄米

 

新米の季節

 9月になり南方から少しずつ新米の便りが届いてきています。新米の、みずみずしく香り高くふっくらした味わいは少しのご飯のお供があるだけで日本人のご馳走になります。

 

余談:新人をなぜ新米というのか4つの説

 2つの「新前」説

  • 新前掛け:昔、商人のところに新人が入ると「新しい前掛け」を与えられたので「新前掛け」が「新前」になり「新米」となった説。
  • 新前人を表す言葉として「前」が使われていたから。例えば手前は「手の平の前で自分のこと」、男前は「男らしい人」、御前(おまえ)は「私の前だから相手の事」を指します。つまり「新前」は「新人」の意味になります。それが訛って「新米」になった説。

 2つの「お米」由来説

  • まっ白な白米から:まだ何色にも染まっていない意味で新人を「新米」に例えた説。
  • 江戸にお米が集まったから:全国からお米が江戸に集まる様になると、それにともない江戸に仕事を求めて人が集まったから、求職してきた新人を「新米」と呼んだ説

初心者マークを持つビジネスパーソン

 

まとめ

 日本人がなんでお米と一汁一菜で健康で長らく過ごせてこれたのは、お米に含まれる栄養素とそれに足らない栄養素を大豆由来食品と一汁一菜の具材で補ってきたからです。

 もちろん、現代において、そればかりの食生活は侘しいですが、せっかくの新米の季節。美味しい「お米」を主役の食事も楽しんでみましょう。

 

おにぎりと梅干しと緑茶

雲丹(うに)めかぶ佃煮  海の恵みを一口に。練りウニとめかぶの絶妙なハーモニー

通常価格

680

(税込)

別途送料がかかります。送料を確認する

全国一律:600円 

(5000円以上お買い上げで送料無料)

商品紹介

雲丹めかぶ佃煮 雲丹めかぶ佃煮は、濃厚な味わいの練りウニとめかぶを組み合わせたご飯のお供です。この商品はどんな食卓にもぴったりで、老若男女を問わず楽しめる逸品です。   ご飯が進むおススメ佃煮「唐辛子つくだに」   商品の特徴 深い味わい: 練りウニの濃厚な動物性うま味と、めかぶの磯の風味が融合し、口の中で…

旨み抜群開けたら止まらない「まるせん米菓 焼生せんべい久助130g」砂糖の甘みと醤油の旨味

通常価格

300

(税込)
BASEで購入 Yahoo!ショッピングで購入 まとめ買い

別途送料がかかります。送料を確認する

全国一律:600円 

(5000円以上お買い上げで送料無料)

商品紹介

まるせん米菓 焼生せんべい久助130g:伝統の味を現代に伝える逸品  日本の伝統的な味わいを楽しむなら、まるせんの焼生せんべい久助がおすすめです。この焼生せんべいは、独特な醤油風味が染み込んだ、ジューシーで香ばしいぬれ煎餅がたっぷり。開封すると、広がる醤油の香りと共に、止まらない醤油の美味しさがお口いっぱいに広がります。 …

関連情報

確かな目利きの食品販売 - きくや

きくや

長年スーパーマーケットを運営した経験に基づき、食いしん坊社長自ら市場に赴き厳選した食品を販売しております。実際に食べて美味しいと感じた自信を持っておすすめできる商品のみを取り扱っておりますのでぜひ一度御覧ください。

屋号 株式会社きくや
代表者名 城戸 憲司(キド ケンジ)
住所 東京都葛飾区柴又6-35-6
営業時間 10:00~19:00
定休日 日曜日・祝祭日
E-mail info@kikuya0029.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


error: Content is protected !!