大祭の為、10月7日臨時休業のお知らせ
臨時休業のお知らせ 地元柴又八幡神社にて10月7日(土)に神獅子舞を参加、奉納しますので、同日は「柴又きくや」終日休業致します。 ネットショップの出荷も翌日以降になりますので、ご了承くださ...
臨時休業のお知らせ 地元柴又八幡神社にて10月7日(土)に神獅子舞を参加、奉納しますので、同日は「柴又きくや」終日休業致します。 ネットショップの出荷も翌日以降になりますので、ご了承くださ...
栗の季節到来 秋が近づき、チラホラ青果売り場にて生栗が陳列されるようになりました。日本や中国由来の天津甘栗は有名ですが、実は世界中で栗は愛されてきていました。今回は世界の栗事情と栗の健康効果に...
春の初ガツオと秋の戻りガツオ カツオは季節によって住む場所を変える回遊魚、春先は黒潮に乗ってエサを求めて北上し、秋口に水温低下をきっかけに南下してきます。回遊しながら、たっぷり栄養栄養を蓄えた...
愛され続けてきた「海苔」 縄文の頃から食べられていて、税として納めていた時期もあった「海苔」。それもそのはず、海苔には健康に役立つ4つの効果があります。今回はその健康効果、「身体づくり」「健康維持...
日本の海苔のはじめ 日本の文献で一番最初に「海苔」について書かれていたのは、大砲元年(701年)に制定された実は日本最初の法律「大宝律令」。その中の「租庸調(そようちょう:現在の税金)」の項目の「...
健康魚「サバ」 平成25年(2013年)にテレビで「鯖缶はダイエットに良い」という番組がきっかけで起きた第一次鯖缶ブーム。その後も平成30年(2018年)に高級鯖缶が出る第二次鯖缶ブーム、そし...
秋の柑橘「かぼす」と「すだち」 秋になってくると出てくる鮮やかな緑色の柑橘でよく似た二つ果実である「かぼす」と「すだち」。柚子(ゆず)やライムと同じ香酸柑橘類(こうさんかんきつるい)といって、...
中国から日本に伝来した 日本の「うどん」は中国から伝来したと言われています。しかし、その起源に関しては所説あります。日本の食文化にもなっているうどんの起源に今回は焦点を当ててご紹介します。 &n...
椎茸の旬は年2度 椎茸:キシメジ科シイタケ属(英語:shiitake mushroom) 日本はもちろん、中国や韓国、東南アジアからニュージーランドにも分布するキノコです。英語でも「shiit...
敬老の日の始まり 始まりは兵庫県 敬老の日の始まりは昭和22年(1947年)兵庫県多可郡野間谷(のまだに)村(現在:多可町八千代区)にて「老人を大切にし、年寄りの知恵も借りて村づくりをしよう」と敬...
生姜の概要 一年中、スーパーや八百屋さんで売られている「生姜」。実は9~10月が旬だったりします。現代はハウスなどによって促成栽培されて夏に出回る事が多いですが、実際は秋の野菜。新生姜は水分が多い...
店舗:東京都葛飾区柴又4-10-1
【店舗の営業時間は15~17時】
営業時間 / 10:00~19:00
定休日 / 日曜日・祝祭日